ひふみ神示 全巻 全帖 全文
第一巻 上つ巻
富士は晴れたり日本晴れ ◉の国の真の◉の力を現す世となれる
万事元もこもはきり助けて懐かしい御苦労ない世が来るから身魂を普段に磨いて一筋の誠を通してくれよ
今一苦労あるが この苦労は身魂磨いておらぬと越せぬ この世始まつて二度とない苦労である
この結びは◉の力でないと何も出来ん 人間の算盤では弾けんことぞ
第二巻 下つ巻
富士は晴れたり日本晴れ
青垣山めくレる世建つ岩根に祀りてくれた ご苦労さん いよいよ◉も嬉しいぞ
鳥居は要らぬぞ とりいとは三つのことぞ 海の水ある それとりいぞ
みなノ者ご苦労ぞ 蛇ケ岳は昔から◉が隠してをりた大切の山ざから人の登らぬようにして龍神となりて護りてくれた神々様にもお礼申すぞ
第三巻 富士の巻
道はいくらでもあるなれど どの道通てもよいと申すのは悪のやり方ぞ
◉の道は一つぞ 初めから◉の世の道 変わらぬ道があればよいと申しているが どんなことしても我さえ立てれば良いように申しているが それが悪の深き腹の一厘ぞ
第四巻 天つ巻
西は晴れたり日本晴れ 西に御社して此の世治めるぞ
五大衆ひくり返りているのが◉は何より気に入らんぞ
一の大神様祀れ 二の大神様祀れよ 三の大神様祀れよ
天のご三体の大神様 地のご三体の大神様祀れよ
第五巻 地つ巻
書き知らすぞ
世界は一つの命となるのぞ それぞれののあれど尊は一つとなるのであるぞ
天子様の御命に従うのざぞ の世 近づいて来たぞ
第六巻 日月の巻
富士は晴れたり日本晴れ ◉の巻書き知らすぞ
この世に自分のものという物は何一つないのであるぞ
早う自分からお返しした者から楽になるのざぞ
今度の大洗濯は三つの大洗濯が一度になっているのざから見当取れんのざぞ
第七巻 日の出の巻
春とならば萌え出づるのざぞ 草木ばかりでないぞ 何もかも萌え出づるのぞ
この方の申すこと喩えでないと申してあろが 少しは分かりたか
石もの言う時きたぞ この道早く知らしてくれよ
岩戸は五回閉められているのざぞ
第八巻 岩戸の巻
岩戸の巻書き治らすぞ
岩戸開くには◉人共に歓喜咲 賑わうのざぞ ◉懸かりして唄い舞うのざぞ うずめの命いるのざぞ
うずめとは女のみでないぞ 男もうずめざぞ 女の霊は男 男の霊は女と申してあろかな
第九巻 気の巻
節分からは手打ちながらひふみ祝詞宣りてくれよ
柏手は元の大神様のまつたき御働きぞ 高皇産霊と神皇産霊の御働きぞ
御音ぞ 和ぞ 大和のことぞ 言霊ぞ 喜びぞ 喜びの御音ぞ 悪祓う御音ぞ
いしもと いそかみ かとた ご苦労ぞ
よした ご苦労ぞ さいと ご苦労ぞ かとた ご苦労ぞ
第十巻 水の巻
三◉の巻 書き知らすぞ
見渡す限り雲もなく 富士は晴れたり日本晴れ 海は晴れたり日本晴れ
港々に日の丸の旗 翻る◉の国
それまでに言うに言われんことあるなれど頑張りて下されよ
第十一巻 松の巻
富士は晴れたり世界晴れ 三千世界一度に晴れるのざぞ
世の元の一粒種の世となたぞ 松の実世となたぞ
世界中揺すりて目覚ますぞ 三千年の昔に返すぞ
第十二巻 夜明けの巻
一日は日にかへるぞ
ヒであるぞ ムであるぞ ヰであるぞ イであるぞ まるヰであるぞ まるイであるぞ キと働くのざぞ 分かりたか
今までは悪の世でありたから 己殺して他人助けることをこの上もない天の一番の教へと致していたが それは悪の天の教へであるぞ
第十三巻 雨の巻
天のひつくの大神のお筆であるぞ 特にお許しもろて書き知らすぞ
十二の巻解いて知らすのであるぞ この巻雨の巻と申せよ
この度は昔から無りたこと致すのであるから 人民に判らんことであるから素直に致すがいとざぞ
第十四巻 風の巻
みな出てござれ それぞれにご用いくらでも与へてとらすぞ
この巻風の巻 ひつくの神十二月十六日
第十五巻 岩の巻
「岩の巻」書き知らすぞ。
一八は弥栄、◉は・と〇、◉、渦・、が神ざぞ。
渦が神ぞと申してあろう。
悪の守護となれば、悪よく見えるのざぞ、人民悪いこと好きでするでないぞ、知らず知らずに致しているのであるぞ。
第十六巻 荒の巻
岩戸開き成り鳴ぞ
まことイワトはトワぞ 火と水ぞ
みくらい継ぐ道始めるぞ
第十八巻 光の巻
光の巻しるすぞ。
国の日月の民とは◉の臣民のことであるぞ。
臣民と申しても、今のような臣民ではないぞ、◉人共に弥栄の臣民のことぞ、今の臣民も掃除すれば国の日月の◉様となるのざぞ、自分いやしめるでないぞ、皆々◉◉様ざぞ。
第十九巻 まつりの巻
五つに咲いた桜花 五つに咲いた梅の花 どちらとるキぢゃ
今までの教えではこの道わからんぞ
ますます食うものなく曇りてくるぞ その国その所々で当分暮らしむきできるぞ
野みよ 森みよと申してあろう 青山も泣きかる時来ると申してあろう 海川も泣きかる時来るぞ
第二十巻 うめの巻