ひふみ神示 第七巻 日の出の巻

日の出 天地日月
目次

◉の出の巻 第一帖

春とならばへ出づるのざぞ 草ばかりでないぞ 何もかもるのぞ

このの申すこと喩へてないと申してあろが 少しはわかりたか

意志もの言ふとききたぞ この早よ知らしてくれよ

岩戸は五回閉められているのざぞ

那美の尊ノ

天照大神ノ

じん

ほとけと大切なのはなるの神様に罪せした

その五たびの岩戸閉めであるからこの度の岩戸開きは中々に大ぞと申すのぞ

いよいよしくなてきたがこれからが念場ざぞ いやでもでも裸にならなならんぞ 裸ほど結構なものないこと段々判りてくるぞ

十二月一にち 日月◉

◉の出の巻 第二帖

今年はしんもとの年ぞ ◉始めの年と申せよ

ひふみ みよいつ みろくぞ 五の年はの年ざぞよ

取り違いせんように月◉のまキ十人と十人の役員に見せてやりてくれよ 時節到来したのであるぞ

桜咲き ◉のみ国は 明けめにけり

十二月の二 ひつくの神知らす

◉の出の巻 第三帖

つきの世とはつきのよのことざぞ ひふのつきのよぞ ◉月の月のよぞ 取り違へせんよに致してくれよ や学がありては魔になるぞ 無くてもならぬしい仕組みざぞ

月の◉様祀りくれよ なるの◉様祀りくれよ 今に判ることぞ

ひくれ良くなるぞ 日暮れに祀りくれよ 十柱とはしら揃たら祀りくれいと申してあろかな ◉けるのざぞ

十二月の二日 ひつくの神筆

◉の出の巻 第四帖

十月八十八にち 五月五日三月三日はいくらでもあるのぞと申してあろが

この日は人民には恐い日であれど◉には結構な日ぞと申してあろが ◉心になれば◉と纏われば ◉とあななへば臣民にも結構な日となるのぞ そのは弥勒ノ世となるのざぞ

桜花一度にどとらく世となるのざぞ ◉激しく臣民しづかな世となるのざぞ にち毎日富士晴れるのざぞ

臣民の心のふじも晴れ晴れとふじは晴れたり日本晴れ 心晴れたり日本晴れぞ

十二月二日 ひつくの神

◉の出の巻 第五帖

みきりにゆかんとする者とひたりにゆかんとする者と 結ぶのが渦の神様ぞ 渦の神様とは素盞なるの大神様ざぞ

このおん働きによりていのちれるのぞ ちから生まれるのざぞ 渦が祀りであるぞ ◉ごくの祭り渦であるぞ ◉はそのたき姿ぞ 神の姿ぞ

おとこの霊はおみな女の霊は男と申して知らしてあろかな

十二月の三日 ひつくの神

◉の出の巻 第六帖

神界のことは人間には見当取れんのであるぞ 学でいくらめよとて解りはせんのざぞ 学もなくては成らぬが 囚われると悪となるのざぞ

しもの神々様にはけんかいのことは判りはせんのざぞ からぬ神々に使れている肉体 気の毒なから身霊磨け磨けとこと申しているのざぞ

三四月に気付けてくれよ どえらいこと出来るから どしても磨いておいてくだされよ それまでにカタしておいてくれよ

十二月五日 ひつくの神

◉の出の巻 第七帖

おろしやにあがりておりた極悪の悪かみ いよいよ◉の国に攻め寄せて来るぞ

つけとがいよいよのギリギリざと申して殊つけてありたこと こなりたぞ

◉にゑん深い者には深いだけに見せしめあるのざぞ 国々もその通りざぞ ◉には無いのざぞ

ろしやの悪神の御活動と申すものは神々様でもこれは到底んと思よに激しき御ちから

臣民といふものは◉の言葉はわからんから 悪神のことにおんとつけるのはからんと申すであろが おんとは力一杯のこと 一杯のことを申すのであるぞ

どこから攻めて来ても◉の国には悪神にはからん仕組み致してあるから心配ないノざぞ

いよいよとなりたとキには◉が誠の神力出して てん地揺すぶてとことん参ざと申すとこまでここと締メ付けて 万劫末代 言ふ言聞きますと改心するとこまで揺すぶるから ◉の国◉ノ臣民心配致すでないぞ

きくご用してくれよ どこに居てもご用している臣民助けてやるぞ

十二月六 ひつく神

◉の出の巻 第八帖

ひふみの食べものに病無いと申してあろかな ひふみの食べ方はひふみ唱へながら噛むのざぞ 四十七回むでから呑むのざぞ これがひふみの食べ方き方ざぞ

◉に供へてからこのひふみの食べ方すれば どんな病でもるのざぞ みなのに広く知らしてやれよ

心の病はひふみ唱へることによりて 肉体の病は四十七回噛むことによてるのざぞ

心も身もけ隔て無いのであるが るよに申して聞かしているのざぞ 取り違い致すでないぞ

日本ノ国はこのの肉体と申してあろかな どんな宝も隠してあるのざぞ ◉のご用ならいつでもどんなものでも与へるのざぞ 心きく持ちてどしどしやりてくれよ

まどつくるなと申せばばらばらでいるが 裏には裏あると申してあろが 心配れよ

十二月七日 ひつくの神筆

◉の出の巻 第九帖

人◉と纏われば嬉し嬉しぞ 纏われば人でなく◉となるのぞ それが誠の神の世ぞ

◉は人に纏わるのざぞ 火と水と申してあろが 戦も霊と身と壊しふのではないぞ てんと地と纏ろことぞ 岩戸開らく一つのぞ すことぞ ◉国ま中にすことぞ

それには身霊掃除せなならんぞ それがこの旅の戦ぞ 戦の大将が◉祀らねばならんぞ

西はつるぎざぞ ◉祀りはかむばかりするのでないぞ 剣とと祀らなならんぞ 纏わればたまとなるのざぞ

たま無くなていると申して知らしてあろかな 政治も育も経済の大将も◉祀らねばならんのぞ

てんの天照すめ神様はさらなり てんの大神様 国の天ま照らす大神様 すめ大神様 月の◉様特にあつく祀りくれよ 月の大神様御出でまして 闇のよは月のよとなるのざぞ

なるの大神様も篤く祀りくれよ この◉様には 毎毎日お詫びせなならんのざぞ この世の罪穢れおはれて 影から守護されてござる尊い御神様ぞ の御神様ぞ つちの神様ぞ 祓ひめんの御神様ぞ

国々の産土の神様祀りくれよ 遅くなればなるほど苦しくなるのざぞ 人ばかりでないぞ

十二月八 ひつくノ神

◉の出の巻 第十帖

桜吹き◉のみ国は明けめにけり

十月になたらほつほつかるぞと申してあろかな

はたきかけてはたはたとはたくとこもあるぞ 箒でくとこもあるぞ 雑巾がけしたりみづで流すところもあるのざぞ

掃除はぢまつたらばたばたにらちくと申してあろかな 巡りだけのことは今度はどしても借銭無しにするのざぞ 花咲く人もあるぞ 花散る人もあるぞ

天のひつくの神のごしんすぞ それをみなの者に分けてやれよ 聞たいことは審神さにわけよ どんなこともかしてやると申してあろかな

◉勢けるぞ 火吹くぞ 火降

十二月十日 ひつくノカみ

◉の出の巻 第十一帖

戸に道場作れよ 先づひふみ唱へさせよ 筆読みてかせよ 身霊しづめせよ ◉鎮めせよ 十回で一通りかるよにせよ ◉祀りてそのまへでせよ ◉がさすのであるからどしどしと運ぶぞ

誠の益人つくるのぞ こんなこと申さいでもやらねばならぬことざぞ ◉は一でもく救いたさにも昼も総活動していること分かるであろかな

かれる人早よつくるのぞ 身霊洗濯するのぞ ◉かりと申しても狐憑きや 天狗憑キや者のよな◉かりでないぞ 誠の◉かりであるぞ 役員早く取り掛りくれよ

十二月十一日 日月◉

◉の出の巻 第十二帖

日に日にしくなりて来ると申してありたこと まているのであるぞ

まだまだ激しくなて どしたらよいからなくなり あちらへうろうろこちらへうろうろ頼るところもる物も 住むいへも無くなるよにて来るのぞ

それぞれに巡りだけのことはせなならんのであるぞ 速い改心はその日から持ち切れないほどの神徳与へて嬉し嬉しにしてやるぞ

寂しくなたらたづねてござれと申してあろかな 洗濯次第で どんな神徳でもやるぞ ◉はお陰やりたくて渦渦しているのざぞ

今の世のさまみてもまだらんか 神と獣とにけると申してあろが 早よこノ筆読みかして一人でもく助けてくれよ

十二月十二日 ひつくの神

◉の出の巻 第十三帖

これまでの仕組みや信便のものでありたぞ 今度はしよまつの信仰であるぞ

◉に真直ぐに向かふのざぞ ◉むかと申してあろかな 真上に直ぐに◉をいてくれよ

斜メに◉いても光はけるのであるが 横からでもお光はけるのであるが は真直ぐに◉は真うへくのが◉国の誠のおみであるぞ

弁の世は済みたと申してあろかな 理屈は悪ざと申して聞かしてあろが 今度はどしても失敗しくじること出来んのざぞ

◉の仕組みには狂い無いなれど臣民失敗ると仕組み遅れて臣民いよいよ苦しまなならんのざぞ

泥の海に臣民のたうち回らなならんのざぞ ◉も泥海にのたうつのざぞ

甲斐あるご苦労ならいくらでも苦労甲斐あるなれど 泥海のたうちは臣民にはこばられんから 早よ掃除して◉の申すこと直ぐに腹に入れてくれよ

斜めや横からくと光だけ影差すのざぞ 影差せば闇となるのざぞ

大きものには大き影が差すと臣民申して ぬことのよに思ているが それはの◉の知らぬからぞ

影差してはならんのざぞ 影はあるが それは影でないよな影であるぞ 悪でない悪なると知らせてあろが

に真直ぐに◉に向かへば 影あれど影無いのざぞ 闇ではないのざぞ この通り判るであろかな

◉のは影無いのざぞ いくら大きな樹でも真に真直ぐに光けば 影無いのざぞ失敗しくじり無いのざぞ それで洗濯せよ掃除せよと申しているのぞ ◉の真道わかりたか

てんにあるものにも必ずあるのざぞ 天地合わせと聴かしてあろかな

天にお◉様あるに 地にもお◉様あるのざぞ

天にお月様ある様に 地にもお月様あるのざぞ

天にお様ある様に 地にもお様あるのざぞ

天から吹けば 地からも息吹くのざぞ

天に悪かみあれば 地にも悪神あるのざぞ

足元気付けと申してあろかな 今の臣民ばかり見て頭ばかりにのぼているから判らなくなるのざぞ 地に足付けてと申してあろが 地おろがめと 地に纏ろへと申してあろが

地の神様れているぞ したの神様れているぞ と申しても位の低い◉様のことでないぞ 地の神様ぞ 地にも天照すめ神様 天照大神様 月読大神様 素戔なおの大神様あるのざぞ

知らしてあること 筆よく読んで下されよ 国土くにつちのこと 国土の誠の◉を無いものにしているから世がおさまらんのざぞ

◉◉祀れと申してあろかな 改心第一と申してあろかな 七人に伝へと申してあろかな 義はちよんぞ

十二月十四 ひつくノ神

◉の出の巻 第十四帖

お◉様は丸いのでないぞ お月様も丸いのではないぞ 地球も丸いのではないぞ 人も丸いのがよいのではないぞ

しているから丸く見へるのざぞ はたらいているから丸く見えるのざぞ みな形無いもの日月ぞ しているものみな丸いのざぞ ◉の経済このことから生み出せよ

大きくなたりさくなたり ◉のみ心通りに働くものは丸いのざぞ 丸い中に芯あるぞ ◉の政治このことから割り出せよ

◉はまつりことの姿であるぞ ◉の政治生きているぞ 人の政治しんでいるぞ

十二月十五にち 日月◉

◉の出の巻 第十五帖

十柱の◉◉さま奥山に祀りてくれよ 九柱でよいぞ いづれの◉◉様も世の元からの肉体持たれた生き通しの神様であるぞ この合して十柱となるのざぞ

ご神体の石集めさしてあろかな 篤く祀りて辛酉の日にお祀りしてくれよ

病あるかないか 災難来るか来ないかは手届くか届かないかで判ると申してあろかな

届くとは注ぐことぞ 手首の息と腹の息と 首の息とホノ息と頭ノ息と足ノ息と胸とへそノ息と首の息と手の息と 八とところ十所ノ息ていれば病無いノぞ

災難みなのざから 毎朝神おろがみ手からよく合わしてみよ 合ていたらその日には災難無いのざぞ

殊にへその息一番大切ざぞ もしも息合ていないにはひふみ唱へよ 唱へ唱へて息ふまで祈れよ

どんな難も災難も無くしてやるぞ この かむつ実の神であるぞ

神の息と合わされると 災難病無くなるのざぞ 大難小難にしてやるぞ 命助けてやるぞ このことはこの信ずる人でないと誤るから知らすではないぞ

手二本 足二本入れて十柱ぞ 手足一本として八柱ぞ このこと早よ皆に知らしてどしどしと安心して働くよにしてやれよ

飛行ノ災難も 地震罪穢れノ災いも 大き災難あるには 息乱れるのぞ

ひふみ祝詞と祓い祝詞と◉のぶキと域と一つになりておれば災難逃れるのぞ 信ずる者ばかりに知らしてやりてくれよ

十二月十八の日 ひつく神

◉の出の巻 第十六帖

悪のころも 着せられて節分に押し込められし◉◉様お出ましぞ

こノ節分からはいよいよ◉の規則通りになるのざから気つけておくぞ 容赦は無いのざぞ それまでにカタさしておくぞ ご苦労なれどかたしてくれよ

ヤの身霊ご苦労 意志なぜもの言わぬのぞ いよいよとなりているではないか 春になたらどんなことあるかからんから 今年中に心洗濯せよ 身の回り洗濯せよ

◉の規則臣民にはこばれんことあろも知れんぞ 気つけておくぞ

十二月十九日 日月◉

◉の出の巻 第十七帖

何もかも引くるめて立て直しするのであるから 何処から何が出て来るかからんぞ

ご用はそれぞれの役員殿で分けて努めてくれよ みなの者に手柄立てさしたいのぞ

一所ひとところのご用二人づつでやりてくれよ 結構なご用であるぞ 何処いづこも仮であるぞ

世変りたら結構に祀りくれよ 今は型であるぞ

祀れれと申してあることれるなよ 纏わらねばならぬのざぞ

◉がついているのざから◉の申す通りにやれば箱指したよにゆくのざぞ 産土様れずにな

十二月十九日 ひつく神

◉の出の巻 第十八帖

富士のご用は奥山に祀りくれよ かいのご用も続けてくれよ 戸一ノ宮作りくれよ 土も同じぞ

渦海のご用とは 渦海の鳴と 渦海の◉アと 渦海のまアカタと ところへ祀りてくれよ

祀りの仕方てんめに知らしておくぞ そのまへのご用言葉で知らしたこと済みたぞ 渦海まあかたとは印旛いんば

十柱とは の神 ノ神 カネノ神 の出の神 流宮姫 ノ神 ノ神 じしんノ神 レの神 いわノ神であるぞ の日に祀りくれよ

しばらくはお筆でないぞ みなノ早く今までノ筆腹に入れてくれよ 神急けるぞ

で読めば筆出てくるぞ 神祀り早く済ませてくれよ

十二月二十一日朝 日月の神

◉の出の巻 第十九帖

海には◉の意志しづめ祀りくれよ 山には◉の意志たて木植へてくれよ

意志は◉の印つけて祀る所に置いてあるぞ 祀り結構

富士奥山には十柱の意志あるぞ 十柱祀りてくれよ 祀るところけばわかるよにしてあるぞ

十二月二十六日 ひつくノ神

◉の出の巻 第二十帖

この度は世に落ちておいでなされた◉◉様を上げねばならぬのであるぞ 臣民もその通りざぞ

◉の申す通りにすれば何事もおも通りすらすらとむと申してあろかな

これからは◉にさかろものは一つもらち明かんぞ やりてみよれ九分九厘でれんざぞ

◉の国はどしても助けなならんから ◉がひと一日と延ばしていることわからんか みなノが◉を軽くているからお陰無くなているのざぞ

世の元の神でも身霊となていたのでは誠の力出ないのざぞ 今度の仕組みは世の元ノ通しの◉でないと間に合んのざぞ

どこの会でもはよいのあるが 取り継ぎ役員がにしてしもうているのぞ 今のさまは何事ぞ

このは力あり過ぎてしくた◉ざぞ この世も◉でも我出すと失敗るのざぞ どんな力あたとて我出すでないぞ この方がよい見せしめぞ

世界構もこのでさえ我で失敗たのぞ くどいよなれど我出すなよ 慢心と取り違いが一等気りざぞ

改心ちぐはぐざから物事後先になりたぞ 仕組み少しは変るぞ

今の役員◉の広めると申してを広めているでないか そんなことでは役員とは言わさんぞ

では◉が世に落ちて人が◉になりておりたのぞ これでは世は治らんぞ 神がかみ 臣民臣民でしたにおらねばならんぞ

が苦労して人すく心でないと今度ノ岩戸けんのざぞ 岩戸のご用する身霊はわれの苦労で人助けねばならんのざぞ

十年は弥勒ノ世ざぞ 今の人間鬼よりじやより邪見ざぞ 邪のが早よ改心するぞ 早よ改心せねば泥海にせなならんから◉はにちの苦労ぞ

は一つと申してあろかな二つ三つ四つあると思てはならんぞ 足元から鳥立つと申してあろが

人民火が着いてもまだ気付かづにいるが 今に体に火着いてチリチリ舞いせなならんことになるから◉ことつけておくのざぞ

三月四月つけてくれよ ◉の国は◉の力で何事も思ようにゆくよになりているのに 学やに邪魔されている臣民ばかり 早よづかぬと今度といふ今度は取りかへしつかんぞ

見事なこと◉がして見せるぞ 見事な言ざぞ 人間には怖い言ざぞ

大掃除するのものしたに置くことあるのざぞ 下にあたとて見下げてはならんぞ

この神は◉の国の救われること一番願ているのざぞ

外国人も◉の子ではあるが来が違うのざぞ ◉の国の臣民がの◉の子ざぞ

今は曇りているなれど 元の尊い種植へ付けてあるのざぞ 曇り取り去りてくれよ の様なれど外国は後しぞ

同じ◉の子でありながら◉の国の臣民の肩持つとはこへでないと申す者もあるなれど それは昔からの深い仕組みであるから臣民にはからんことであるぞ

一に一足す二でないと申してあろが 何事も◉の国から◉の民からぞ 洗濯も同様ざぞ

今度のご用はずしたらいつになりても取りかへしつかんことになるのざから心してご用してくれよ やり損ない出来ないことになりているのざぞ

てんに一柱 地に一柱 火にも焼けず みずにもれぬ元の種 隠しておいてのこの度の大建替へぞ

どんなことあても人間心で心配するでないぞ 細工はりゆ流仕上げ見てくれよ

こノ◉は多に間違いないぞ 三千年地に潜りてノ仕組みで 悪の根まで調べてからの仕組みであるから 人間殿心配せずに ◉の申すよ素なをに致して下されよ

末法ノ世とは地のうへに大小の器無くなりていることざぞ

おろしやの悪と申すのは泥海の頃から生きている悪の親かみであるぞ

北に気つけてくれよ 日の国は結構な国で世界の元の真中の国であるから 悪神が日を取りて末代の住まいとする計画でとことんの智恵出して どんなことしてもするつもりで いよいよを始めているのざから よほどふんどし締めて下されよ

うへに立ちているにんに 分かりかけたらばたばたにらちくぞ 早よ改心してくれよ

十二月二十六日 日月◉

◉の出の巻 第二十一帖

◉懸りと申しても七つあるのであるぞ その一つ一つがまた七つに分かれているのざぞ

◉かかり 神か・り 神か・りぞ ・か・りぞ 〇か・り 神か・り神か・りざぞ

神懸てゐないと見へる神懸りが 誠の◉懸りと申してあろが

そこらにござる神懸りは みな四段目 五段目 六段目 七段目の神懸りぞ

◉懸りとは惟神かむながらのことぞ これが神国ノ誠の臣民の姿ぞ

惟神の国惟神ぞ ◉と人と溶け合た誠の姿ぞ 今の人民の言ふかんながらではないぞ こノ通りかりたか 誠ノ◉にまつり合た姿ぞ

悪ノ大将ノりは かみか・りとからんぞ 気つけてくれよ

これからは神懸りてないと何も分からんことになるのざぞ 早よ◉懸りになるよ掃除してくれよ ◉の吹に合ふと◉懸りになれるのぞ

ひふみ唱へよ 祓い宣れよ◉えよ 人讃えよ

◉は人め 人は◉讃へて祀りくれよ 纏わりくれよ あなないくれよ

十二月二十七日 ひつく神

◉の出の巻 第二十二帖

は火ざぞ は水ざぞ ◉の神と渦の神ぞ の神と月の神ぞ

◉の神ばかりおろがんで月の神れてはならんぞ 人にぢき々恵み下さるのは渦の神月の神ぞ

ざと申して◉の神おろそかにするでないぞ は身を護る神ざぞ 火はたま護る神ざぞ

火ととで組み組みて人ぞ 身は水で出来ているぞ 火の霊入れてあるのざぞ くに土も同様ぞ 渦海のご用大切ざぞ

十二月二十八日 ひつくの神

◉の出の巻 第二十三帖

この世の位もいざとなれば宝も富も勲も役には立んのざぞ この世去て役に立つのは身霊の徳だけぞ 身に付いた芸はそのま役に立つぞ

人に知れぬよに徳積めと申してあろかな ◉の国に積む徳ノみが光るのざぞ

マアカタのご用結構であたぞ 次々晴れるぞ 海晴れるぞ

てんめご苦労さん 野ご苦労さん 佐々 いそかみ かどご苦労さん

この ◉の出のとしてまとめて役員に読ませて ひふみとしてみなに知らせてくれよ ◉急ぐぞ

十二月二十九日 ひつくノ神

この記事へのコメント

コメントする

目次