◉– category –
◉カテゴリーページです。
こちらは日月神示を元に得られたインスピレーションを書き綴った天地日月のメインカテゴリーとなります。
-
保護中: ひふみ くにつまき 原文
この記事はパスワードで保護されています -
量子力学「世は心のままに映る世界」
【量子力学とは】 量子力学を難しいこと抜きにして簡単に説明します。 原子が結ばれてH2O(水)などの分子が生まれます。 この原子や分子のように、物質を形造る素材にあたる小さなものを量子と呼びます。 量子の中には原子や分子、電子や光子など色々な種... -
天地日月の言霊
【天地日月の言霊解釈前の前提】 天地日月の意味を言霊で解釈説明していきます。 大まかな意味合いと働きは以下のようになります。 ア→吾 メ→目 ツ→付 チ→知 ヒ→日 ツ→点 キ→気 ク→組 これを頭に入れて、より具体的に見ていきます。 アメは天であり... -
「天ヒツク 天ヒツキ」どちらが正しい神? 日月神示
【天ヒツクと天ヒツキ、どちらが正しい読み方?】 天ヒツクと天ヒツキ、日月神示を降ろした神様といえば天日月神です。 この天日月神はどう読むのが正しいのか疑問に思ったことはないでしょうか? 結論から言うと、「天ヒツク神」が正しいです。 理由は、... -
物事「モノとコト」陰陽二つの時間軸
【物事のモノとは】 物事について考えてみましょう。 最近ビジネスの場では「モノ消費→コト消費→トキ消費」なる言葉が注目されていますが、このモノ・コト・トキとは何でしょうか? モノ・コトに続く潮流「トキ消費」はどうなっていくのか/夏山明美 モノと... -
火之迦具土神の別名と読み方『言霊学』
【神名】 ヒノヤギハヤヲ=ヒノカグツチ 火之迦具土とは、ヒノカグヅチという表音文字に漢字(感じ)を当てた表記です。 別の漢字では加具土命や火産霊神と表されます。 神名とは音の順序並びに因る能(はたらき)ですから、それぞれの音の持つ意味を確認... -
言霊の基礎
【言霊の『国』】 五次元宇宙 言霊では、上図のように各音が五次元それぞれに対応した在るべき位置に立てるよう組まれた配置を組土と云います。 数霊では組土のことを九十と表します。 国とは、この組土(二の義)形(陰なる実像)を云います。 つまり、国... -
ひふみ祝詞【完全解説】
【ひふみ祝詞とは?】 ひふみ祝詞は、天・地・人に纏わる ・神意と神理・真意と真理・誠意と誠理 を47音で表した究極の祝詞です。 別名を『天地』と云います。 (天地祝詞と天津祝詞は天地不二のことから同義となります。) 大祓詞にある「天津祝詞の太... -
超弦理論(超ひも理論)とは何か?
【超弦理論(超ひも理論)の説明】 この世は縦横奥の3次元とされています。 しかし、超弦理論は私達が認識している3次元の他に6つの次元が存在するということを理論的に説明したものです。 物質はみな原子[原子核(陽子・中性子)と電子]から成り立って... -
ひふみ神示と日月神示と一二三神示の違い
【そもそも日月神示とは?】 昭和十九年五六月に画家であり神典研究家でもあった岡本天明氏が、千葉県にある天日津久神社にて数字と記号だらけの羅列を自動書紀した大量の文のことを云います。 この世の真理と神意とその流れが記されており、人類や個人、...
12