ひふみ神示 第六巻 ひつくの巻

日月
目次

第一帖 ◉の巻

富士は晴れたり日本晴れ の巻書き知らすぞ

この世に自分の物といふものは何一つないのであるぞ 早よ自分からおかへしした者から楽になるのざぞ

今度の大洗濯は三つの大洗濯が一度になているのざから見当取れんのざぞ

◉の国の洗濯と外国の洗濯と世界ひくるめた洗濯と一度になているのざからそのつもりでおりて少しでも◉のご用務めてくれよ

これからがいよいよの念場と申してあろかな 今はまだまだ一のまくせんり出てくるのざぞ

かたよたら判らなくなるぞ 天子様おがめよ 天子様祀りくれよ

臣民無理とおもことも無理でないこと沢山にあるのざぞ ◉はいよいよの仕組みにかたと申してあろかな

壊すのでないぞ 練りすのざぞ 世界をすり鉢に入れてね回し練りすのざぞ

ホんの中に騒動おここぞ 神の臣民気つけてくれよ

も◉とけものわかれているのざからいやでもでも騒動となるのざぞ さくしたいなれど

元九月一にち ひつくの神

第二帖 ◉の巻

三千年 三千世界 乱れたる

罪や穢れを身において この世の裏にれし

この世構いし神の 御命みことかしこみこのたび

岩戸きのご用する 身霊はいづれも生き変わり

死にかわりしてりに練り きたへに鍛へし◉国の

まことの身霊あま駆けり 国けりもとの種

昔の元のおん種ぞ 今ちぶれているとても

やがては神の御民みたみとし 天地あめつち駆けり◉国の

救いの神と現れる 時近づきぬ御民らよ

ひと苦労ふた苦労 とことん苦しきことあれど

へ忍びてぞつぎの世の まこと◉世のいしづへ

磨きてくれよ◉身霊 弥栄継に栄へなむ

身霊さちはへましまさむ

元九月二 ひつくの神

第三帖 ◉の巻

この筆こへ立てて読みてくだされと申してあろかな

臣民ばかりに聴かすのでないぞ にん殿 神々様にも聴かすのぞ 出して読みてさえおれば良くなるのざぞ

じやと申して仕事休むでないぞ 仕事は寄与であるからめたうへにも出してくれよ それがまことであるぞ 滝に打たれだんじきするようなぎよ外国ぎよ

◉の国のお土踏み ◉国の光息して ◉国から生まれる食べ物戴きて ◉国のおん仕事している臣民にはは要らぬのざぞ このことよく心

十月の十九日 日月◉

第四帖 ◉の巻

戦すみてもあとの紛なかなかにすまんぞ 人民いよいよに苦しくなるぞ

づの仕組み出来ないでひふみノご用はやめられんぞ

この筆読んで御代出づの世の仕組みよく腹の中に入れておいて神の人に知らしてやりて下されよ

づとは天子様の出づことぞ

十月二十日 ひつく神

第五帖 ◉の巻

◉の国には◉も人もないのざぞ ちうかうもないのざぞ ◉は一つであるぞ

山である 川である である であるぞ 草である 木である 動物であるぞ

すことみなとなりと流れるのぞ 死も無く生きも無いのぞ 心あるのみぞ

やがては降らん雨霰あめあられ 役員気つけてくれよ

◉の用意は出来ているのざぞ 何事からでも早よ始めてくれよ

◉の心に叶ふものはどしどしとらちくぞ

十月二十一日 日月◉

第六帖 ◉の巻

天土あめつちの時

あめノ尊とアのアに成りましき

高天原に尊と成り給ひき

今の経済は悪の経済と申してあろかな もの殺すのぞ

◉の国の経済はもの産む経済ぞ 今の政治はもの壊す政治ぞ

◉の政治は与へる政治と申してあろが 配給は育 統制は渡

一度はなにもかも天地てんちき上げと申してあるが 継の世のだけは地に埋めておかねばならんのざぞ

それで◉がくど申しているのぞ は落ちぶれていなさるかたで守られているぞ

うへしたにひくりかへる申してあること近づいて来たぞ

種は百しよに与へてあるぞ 種まくのは百姓ぞ

十月の二十二日 ひつく神

第七帖 ◉の巻

つき たかひぞ

神む◉ひの尊となり給ひき

この に成りまして みきり給ひき

岩戸開く道 神々苦しむなり 弥開き苦む道ぞ

苦しみてりなり 成りゑむ道ぞ

神諸々なり 世は勇むなり

新しき道 言事ことごと成る世 神諸々 世共よもに開く

鳴世なるよの道 言事苦ことごとくの道 

十月二十四日 日月◉

第八帖 ◉の巻

つき 美あしかひひ国の◉

尊となりなりて で給ひき

うりつる茄子なすならすでないぞ 成すには為すと申してあろかな

味噌も糞も一つにするでないぞ みながそれぞれに息するあろかな

みよ森みよ 神の経済よく見よ 神の政治よく見て誠の政治に仕へてくれよ 全てにまつろことと申してあろかな

うへに立つ番頭殿 目らいて下されよ 間に合わんこと出来ても◉はも知らんぞ ◉けるぞ 役員も気配れよ

元九月八 ひつくの神

第九帖 ◉の巻

何事も持ちつたれつであるぞ ばかりでは成らず人ばかりでは成らずと申してあろが

善一筋の世と申しても今の臣民の言ているよな善ばかりの世ではないぞ でないとあなないているのざぞ

このおみはあなないのぞ ばかりよいでもしもばかりよいでもないのざぞ

祀りとは纏わることで祀り合わすとは草は草としてとしてそれぞれの祭合わせぞ

草もも同じ祭合わせではないのざぞ

十月の二十六日 ひつく神

第十帖 ◉の巻

つき アめとこたちの尊

つき 国ノ常立の尊

つき とよ くもの尊

なりなりて れ出で給ひ 尊澄みきり給ひき

かのととリノ日と年は恐い日で善キ日と申してあろかな

九月八結構な日ざが恐い日ざと申して知らしてありたこと少しは分かりたか

何事も筆通りになりてせんりに出て来るぞ 遅し早しはあるのざぞ

この度はまくの一ぞ 日本の臣民これで戦済むよに申しているが戦はこれからぞ

元十月八 十八にちは幾らでもあるのざぞ 三月三日 五月五日はよき日ぞ 恐ろし日ざぞ

今は型であるぞ 早よ改心すれば型さくて済むなれど掃除きくなるぞ

猫に気つけよ 犬来るぞ 臣民の掃除遅れると段々大きくなるのざぞ

神が表に出て御働きなされていること今度はよく判りたであろかな

◉と神との戦でもあると申してあろかな 戦のまねであるぞ

◉がいよいよとなりてびくり箱ひらいたら臣民ポカンぞ 手も足も動かすこと出来んのざぞ 喩へではないのざぞ くど気つけておくぞ

これからがいよいよの戦となるのぞ 鉄炮の戦ばかりでないぞ

その日その日の戦激しくなるぞ ふんどし締めくれよ

十月二十五日 ひつくの神

第十一帖 ◉の巻

学も神力ぞ 神ざぞ 学が人間の知と思ているととんでもないことになるぞ

肝心の中動いてはならんのざぞ ◉の国の政治はたまの祀り事ぞ

来る修行が喜ん出来るよになりたら◉の仕組みりかけるぞ 何事も喜んで致してくれと申してあろかな

臣民の頭では見当取れん無な世になる時来たのざぞ それお闇の世と申すのぞ

神は・ 臣民は〇 外国は〇 神の国は・と申してあろが 神国から見れば周りみな外国 外国から見れば神国真中 人の真中には神あろかな

悪神の仕組みはこのには判りているから一度に潰すことは易いなれど それではてん神様にすまんなり

悪殺してしものではなく 悪改心さして弥勒の嬉し嬉しの世にするのが◉の願いざからここの道理忘れるでないぞ

今の臣民いくら派な口きても文字並べても誠がないから力ないぞ 黙ていても力ある人いよいよ世に出る時近づいたぞ

力は◉から流れくるのぞ 磨けた人から◉がうつて今度の二度とない世界の世しの手柄立てさすぞ

身霊磨きが何より大切ぞ

十月の二十七日 ひつくの神

第十二帖 ◉の巻

三柱 五柱 七柱 ことあまつ◉

つき うひじに   つき いもすひじに

つき ぬぐい   き いもいくぐい

つき ほとのじ  つき いもおほとのへ

つき もたる  つき いもあやかしこね

尊とれなリ いきいきて いき給ひき

つき いさなきノ◉ いさなみノ◉

れ出でしましき

足元に気つけよ 悪は善の仮面りて来るぞ

はいれん所へ悪がけて入て◉の国をははにしているのであるぞ 己の心も同様

百人千人万人の人が善いと申しても悪いことあるぞ ひとの人言ても◉の心にことあるぞ

天子様おがめよ 天子様拝めば光出るぞ 何もかもそこから生まれるのざぞ

お土拝めよ お土から何もかも生まれるのぞ

人拝めよ うへに立つ人拝めよ 草も神と申してあろかな

戸に攻め寄せると申してあろかな 富士目指して攻め来ると知らしてあること近づいたぞ

今までの事はみなカタでありたぞ 江戸の仕組みもお山もカイの仕組みもみなかたぞ な◉とと◉海の仕組みもカタ出してくれよ おはりの仕組みもカタ早よ出してくれよ

カタすんだらいよいよ末代続く誠の世しのご用にかからすぞ 雨降るぞ

十月二十八日 ひつくの神

第十三帖 ◉の巻

人心で急ぐでないぞ が出てくると失敗しくじるから とわからん我あるから 今度は失敗ること出来んから ここといふ時には◉が力つけるから急ぐでないぞ

身霊磨き第一ぞ 影のご用と表のご用とあるなれどいづれも結構なご用ざぞ 身霊相当が一番よいのざぞ

今に判りてくるからあわてるでないぞ 今までの神示よく読んでくれたら判るのざぞ

それで腹で読め読めとくど申しているのぞ 食い物気つけよ

十月二十八日 ひつくの神

第十四帖 ◉の巻

世の元からの仕組みであるから臣民に手柄立てさして上下揃った光の世にするのざから 臣民見当取れんから早よ掃除してくれと申してあるのぞ

国中至るところ花火仕掛けしてあるのぞ 人間の心の中にも花火が仕掛けてあるぞ

いつその花火が破裂するかわからんであろかな 掃除すれば何もかも見通しざぞ

花火破裂する時近づいて来たぞ 動くこと出来んよになるのぞ

そくの火明るいと思てゐるが弥勒の世の明るさはわからんであろが

十月の三十一日 ひつく神

第十五帖 ◉の巻

目覚めたらその日のいのちお預かりしたことを◉に感謝し その命を◉の御心のままに栄に仕へまつることに祈れよ

◉はその日そのに何すべきかに付きて教へるぞ のことに心使ふなよ 心は配れよ 取り越し苦労するなよ 心配りはせなならんぞ

何もかも◉に任せよ ◉の命 ◉の肉体となりきれよ 何もかも捨てきらねばならんぞ

てんみな◉のものぞ 天地みな己のものぞ 取り違い致してくれるなよ

いくら戦していても天国ぞ 天国とは◉国ぞ ◉国の民となれば戦も有難いぞ

いきの命いつもいているぞ ◉に纏ろてくれと申してあろが あめつちみなに纏ろてくれと申してあろかな ここの道理よくわかりたであろが

何も言ふことないぞ ◉へることがことぞ 天土へる事がことぞ 草木の心になれと申してあろかな

◉風もあるぞ 地獄の風もあるぞ 神の申す言葉ことであるぞ ことに生きてくれよ ことに纏ろへよ

十一月の一にち ひつく神

第十六帖 ◉の巻

てて動くでないぞ 時節が何もかもへんかへしするぞ 時の◉様有難いと申してあろかな

◉は臣民から何求めているか いつも与へるばかりでないか

◉の政治 ◉国の政治は与へる政治とくど申してあろかな 今のやり方ではいよいよ苦しくなるばかりぞ

早よつかぬとの毒出来てくるぞ 要らぬと申してあろが やり方教へてやりたいなれど それでは臣民に手柄無いからこの筆よくみてくれと言ふてあるのぞ

善きこともれると帳消しとなること知らしてあろが 人に知れぬよに善きことはするのざぞ この言よく深く考へておこなへよ

昔からの巡りであるからちよとやそとの巡りでないからどこへ逃げてもどしてもするだけのことせなならんのざぞ どこにいても臣民はてやるぞ

真中動くでないぞ 知らぬしておることもおこるぞ

十一月三 日月◉

第十七帖 ◉の巻

ここにあまつ神 もろ々の尊もちて

ノ尊 伊邪ノ尊に

これのへる 修理固つくりかためせとのりこち

ほこたまひて ことさし賜ひき

◉の国にも善と悪とあると申してあろかな この筆見せてよい人とい人とあるのざぞ

筆見せてくれるなよ 誠の◉の臣民とりたらこの筆写してやりてくれよ 神示は出ませぬと申せよ 時節よく見るのざぞ

カタしてくれたのざからも初めの仕組みよいぞ

この筆表に出すでないぞ てんめは影のご用と申してあろが 筆しまておいてくれよ ひふみとして聞かしてやてくれよ

の仕組み日に日に変るのざから臣民判らなくなると申してあろが 日に日に激しく変わりてくるのざぞ

◉の子には筆伝へてくれよ ◉せけるのざぞ ◉海のご用結構

十一月四日 日月◉

第十八帖 ◉の巻

つきに 伊邪那美ノ尊

伊邪那美ノ尊 あまほとを賜ひて 共に

へる言国ことくに修理固つくりかため成せ ことさし賜ひき

日に日に激しくなると申してあろかな

みづに上げなならんぞ お土らねばならんぞ

言葉特に磨きてくれよ 言につけてくれとくど申してあろが

しては成らず せねば成らず ◉ことに生きて下されよ

十一月六 ひつくの神知らすぞ

第十九帖 ◉の巻

今のやり方 考へ方が間違ているからぞ

洗濯せよ掃除せよと申すのはこれまでのやり方考え方をすくりと改めることぞ

一度 まかりたと思へ 掃除して何もかも綺麗にすれば◉の光すくりと光りくぞ

もく捨てよと申してあろかな 人の心ほど怖いものないのざぞ

紅葉もみじあるうちにと申すことれるなよ に気つけよ

◉の世の仕組みよく腹に入れておいてくだされよ 今度のさらつの世の元となるのざぞ

十一月七 ひつくの神

第二十帖 ◉の巻

◉の用意は何もかも済んでいると申してあろが 臣民の洗濯早よ致しくれよ さら世の用意早よしてくれよ

今度の世には四十九の御役 御仕事あるのざぞ 四十九の身霊と申してあろかな

早よこの筆腹に入れてくれよ 早よ知らせてくれよ 今までの筆 役員の腹に入るまではしばらくはこの筆出ぬぞ 大切の時には知らすなれどそのつもりでおりてくれよ

の種大切にして下されよ 毒吐き出せよ

十一月八 ひつくの神

第二十一帖 ◉の巻

し 人おろがめよ 手打ちて人と纏ろへよ

筆読んで聴かしてくれよ 出しててん地に響くよ宣れよ

火と水 ひふみとなるのざぞ 火近づいたぞ 水近づいたぞ 否でもでも走らなならんぞ ひくりるぞ 世が唸るぞ

筆読めば縁ある人集まて来て◉のご用するもの出て来ることからんか

仕組み通りに進めるぞ ◉待たれんぞ

十一月十日 ひつく神

第二十二帖 ◉の巻

お宮もされるぞ 臣民も無くなるぞ の人臭い飯食来るぞ

味方同士が殺し合ふ時来ると申してあろかな これからがいよいよざからその覚悟していてくだされよ ひふみが念場ぞ

人民の思ているようなことでないぞ この筆よく腹に入れておけと申すのぞ

ちりちりばらばらになるのざぞ 一人一人でなにでも出来るよにしておけよ

十一月十一日 ひつく神

第二十三帖 ◉の巻

しよますには一升しか入らぬと人民思ているが 豆一升入れて入れること出来るのざぞ

そのうへならばまだ入るのざぞ ◉なればその上にまだ幾らでも入るのざぞ

◉がうつりたら人が思わぬこと出来るのざぞ 今度は千人与へると申してあろが

戸の仕組み 世ノ終わりぞ てんおろがめよ つちおろがめよ 纏われよ

秋の空れんと申してあろかな 冬も春も夏も気つけてくれよ

十一月十三日 ひつく神

第二十四帖 ◉の巻

ここに 伊邪那尊 伊邪那美ノ尊は

ほこ ほと 組み組みて

国産みせなと宣り給ひき

伊邪那ノ命 伊邪那美ノ命 合し給ひて

アウあうと宣らせ給ひて 国産み給ひき

ことの始め気つけてくれよ 夜明けたら命◉にいたと申してあろかな

◉あるうちは言事ことごとに◉のご用せよ 月あるうちは言事に月の神ノご用せよ それが誠の臣民ぞ

生活心配するでないぞ 言分けて申せば今の人民すぐは出来ぬであろが

始は 六 国ノ為 四分 自分の為

次は 七分 国ノ為 三分 自分ノ為

次は 八分 国ノ為 二つ 自分ノ為

といふよにしてくれよ

これはまだ自分あるのざぞ ◉人一つになるのざぞ

十一月二十にち ひつく◉

第二十五帖 ◉の巻

はじめひつきの国産み給ひき

の国産み給ひき の国産み給ひき

つきに 国産み給ひき

◉に介かけぬよにせねばならんぞ ◉が助けるからと申して臣民懐手ふところてしていてはならんぞ 力の限り尽くさなならんぞ

ひつきと◉とは違うのざぞ

臣民一日に二度食べるのざぞ 朝は◉の神様に供へてからけよ は月の神様にげてからけよ それが誠のます人ぞ

十一月二十一日 日月◉

第二十六帖 ◉の巻

(ム)(ウ)(ウ)ウ う にアエオイウざぞ 昔の世の元ぞ

(ア)(ヤ)(ワ)ヤ ワあるぞ 世の元ぞ

サタナハマからあるぞ

一柱二柱三柱五柱九柱八柱九柱十柱と申してあろかな

五十九柱の神 七十五柱 これでかりたか

(ム)は・ざぞ ・には裏表うへしたあるのざぞ

冬の先 春とばかりは限らんと申してあることれるなよ 用意せよ 冬に桜咲くぞ

十一月二十二日 ひつく◉

第二十七帖 ◉の巻

◉の国は生きているのざぞ 国土 くにつち おろがめよ ◉の肉体ぞ ◉のたま

ぐとばかりおもなよ がて真ぐであるぞ 人のは無理に真直ぐにつけたがるなれど曲がているのが◉の 曲がて真のざぞ 人のも同じであるぞ

足元から鳥発つぞ いよいよが近づいたぞ

世の元と申すものは泥の海でありたぞ その泥から◉が色々のものひふみできて産みたのぞ

人のでは判らぬことざぞ 目は丸いから丸く見えるのざぞ この道理わかりたか

一度はどろ々にね回さなならんのざぞ 臣民はどない申しても近欲ざから 見へんから欲ばかり申しているが ◉は持ちきれない程ノもの与へているでないか

いくら貧乏だとて犬猫とは桁違ふかな それで何不足申しているのか

まだまだてん地へ取り上げるぞ 日々にちにち取り上げていること判らんか

◉が大難を小難にして神々様ご活動になていること目に見せても判らんか

天地でんぐりかへるぞ やがて富士晴れるぞ 富士は晴れたり日晴れ 元の◉の世にかへるぞ

◉の巻終わりて月の巻に移るぞ

いよいよ秘ふみくなるから今でに出していた筆よく腹に入れておいてくれよ

知らせねば成らず 知らしては仕組み成就せず 臣民早よ洗濯してに映るよにしてくれよ

今の世地獄とわかているであろかな 今のやり方悪いと判ているであろかな ◉祀れと申すのぞ

外国には外国の神あると申してあろが 身戦みいくさ めて外国にた時は先づその国の神祀らねばならんぞ

祀るとは纏ろことと申してあろが 鉄砲ではくするばかりぞ 神先づ祀れと気つけてあるのは日ホんばかりではないぞ

の申すこと小さく取りては見当取れんと申してあろかな 三千世界のことぞ 世界のことざぞ

ばかりが可あいいのでないぞ 世界の臣民みなが子ぞ け隔てないのざぞ

この筆読みて聴かしてくれよ 読めば読むほど明るくなるぞ 富士晴れるのざぞ ◉の心晴れるのざぞ あらたぬし世ぞ

十一月二十三日 日月◉

第二十八帖 月の巻

岩戸あけたり◉ハレ 富士

こノ 役員読むもノぞ

世ノ元と申もノはぞ 

出て国となっぞ 出雲とはこノ国ノことぞ

◉さなノ◉こノ世ノおほさマ

日は疼きなり 動いて月なり国となリタノざぞ

ノ◉さ・なり ヤよワは月ノ◉

国ノ◉さ・は◉さなノ◉さマ

こノこと始めに心に入レ掃除ハタ(ハ)い無いぞ ぐレンとは上下うへしたことと申してア

言ふてなヌことぞ 言わならことぞ

アメノ◉つ九ノ◉

第二十九帖 月の巻

一日ひとひ一日尊の世となるぞ

◉のこと言ふより尊ないぞ もの言ふなよ 尊言ふのざぞ 尊◉ぞ みぞ アぞ 世わるのぞ

何もしくきあげぞ 戦もきあげぞ

役に不足申◉でないぞ 光へよ ざぞ

◉さなノ尊りくれよ 急ぐぞ うなとはこの国ぞ

十一 二五 一二◉

第三十帖 月の巻

おのころの国なり この国におりまして あめ御柱みはしら見立て給ひキ

ここに伊邪那岐ノ尊 シマ産み給ひき

始めにひる産み給いき この子 国の内に隠れ給ひければ

つきに のりこちてのち産み給へる御子

さわけ いよのふたな島

この島 ゑひめ いいよりひこ けつひめ たてよりわけとい

つキ おきのみごの島 あまのおしころわけ 

つき つくし島

この島 しらひわけ とよひわけ たけひむかひとよくつひぬわけ たてひわけ

つき いきの島 あめひとつはしら

つき つ島 あめのさてよりひめ

つき さとの島

つき おやまとあきつ島 あまつみそらとよあきつねわけ

つき きびのこ島 たてひかた

つき あづき島 おほぬてひめ

つき  たまる

つき ひめ島 あめひとつね

つき ちかの島 あめおしお

つき ふたこ島 あめふたや

二島にしま八島やしま六島むしま あせて十六島産み給いき

つきにまた宣り給ひてお島こ島うみ給ひき

ぢ島 ふたな島 おきの島

つくしの島 いきの島 つ島 さとの島

おやまと島 こ島 あづき島 お島 姫島

なかの島 ふたこ島の十四島 島産みましき

つきにいぶきいぶきて御子神産み給ひき

おほことおしをの神 おほことおしをの神

いしつちひこの神 いしつちひこの神

いしすひめの神 いしすひめの神

おほとひわけの神 おほとひわけの神

あめふきをの神 あまのふきをの神

おほやひこの神 おほやひこの神

かさけつわけのおしほの神

かさけつわけのおしおの神

わたの神 わたの神 おほわたつみの神

みなとの神 みなとの神

はやあきつひの神

はやあきつの神 はやあきつ姫の神

風の神 かせ神 しなつひこの神

きの神 きの神 ここのちの神 

山の神 山の神 おほやまつみの神

ぬの神 の神 かやの神 つちの神

とりのいわくすつねの神

あめのとりふねの神

おほけつひめの神 おほけつひめの神

ひのやきはやおの神

ひのかかひこの神 産みましき

はやあきつひこ はやあきつひめ 二柱の神

川海によりもちわけ ことわけて産ませる神

あわなきの神 あわなみの神

つらなきの神 つらなみの神

あめみくまりの神 国のみくまりの神

あめくいさもちの神 国のくいさもちの神

つキに おやまつみの神 つちの神の二柱の神

によりもちわけて ことあけて産みませる神

あめのみつちの神 国のみつちの神

あめのさきりの神 国のさきりの神

あめのくらとの神 国のくらとの神

おほとまとひこの神 おほとまとひめの神

おほとまとひこの神 おほとまとひめの神産みましき

伊邪那美の神 病みこやしまして

りになりませる神

かなやまひこの神 かなやまひめの神

くそになりませる神

はにやすひこの神 はにやすひめの神

尿ゆまりになりませる神

みつはめの神 くむすひの神

この神の御子 とようけひめの神と申す

ここに伊邪那美の神

火の神産み給ひて ひつちとなりなり給ひて

ねの◉の心の国に神去り給ひき

ここに伊邪那岐の神 泣き給ひけれは

そのなみタになりませる神 なきさめの神

ここにかくつちの神きり給へは その岩にこひりて

岩さくの神 ねさくの神 岩つつのおの神

みかはやひの神 ひはやひの神

たけみかつちおノ神 たけふつの神 豊ふつの神

御刀みはかしかみの血 くらおかみの神 くらみつはの神

ここに殺されしかくつちのかしらになりませる神 まさかやまつみの神

御胸に おとやまつみの神

御腹に おくやまつみの神

ホとに くらやまつみの神

ひたりの御手に しきやまつみの神

みきりの御手に はやまつみの神

の御足に はらやまつみの神

の御足に とやまつみの神なりましき

ここにきり給へるはかし あめおははり いつのおははりといふ

ここにいも 恋しまし給ひて

ねの国に追いいで給ひき

十一月二十五ヒ ヨ 日月◉

第三十一帖 月の巻

ひと ふた みい よお いつ むう なな やあ ここのお たり ももち よろす(一二三四五六七八九十百千萬)

今度は千万人でないと手柄出来んと申してあろかな

世界中総掛りで攻めて来るのざから一度はあるにあられんことになるのざぞ たい将だからとて油断できん

富士ノ山動くまでにはどんなこともこらへねばならんぞ 辛いぞ

どんなことあても死に急ぐでないぞ 今の大和魂と◉の魂と違ふとこあるのざぞ その によりてどんなにも変化へんげるのが◉の魂ぞ

馬鹿正直ならんと申してあろ 今日あれし命勇むとききたぞ

十一月二十六日 日月◉

第三十二帖 月の巻

表ばかり観ていてはなにも判りはせんぞ

月の神様祀りくれよ この世の罪穢れおいてとなくひるとなく護り下さる素盞なおの神様篤く祀りくれよ

火あて水動くぞ 水あて火燃ゆるぞ 火と水と申しておいた神のに隠れた火と水あるぞ それを秘ふみと言ふぞ

ひふみとはひふみといふことぞ 言葉ぞ 言ぞ ひぞ ぞ ぞ ◉さなの仕組みぞ なりな言葉ぞ

今の三一体は三位三体ぞ ひと顕れてふみ隠れよ ふとみノ神様のご恩れるでないぞ 御働き近づいたぞ

十一月二十七日 ひつく神

第三十三帖 月の巻

宝の山に攻め寄せ来ると申してくど気つけておいたでないか

◉の国にはどんな宝でもあるのざぞ ◉の国昔から宝いけておいたと申してあろかな ◉の国にも宝けておいてあるのざぞ

この宝は◉が許さな誰にも自にはさせんのざぞ 悪が宝取ろと思たとてどんなに国に渡りて来てもどにもならんよに◉がまもているのざぞ

いよいよとなりたら◉が誠の神力出して 宝取り出して 世界のどんな悪神も◉の国には敵んと申すところまで とことん心から参するところまで今度は戦するのざから 人民よほど見当取れんことに どんな苦こばらなならんのざぞ

知らしてありたこと日々にちにちどしどしと出てくるぞ 我義捨ててくれよ

(十一月二十八日 ひつくの神)

第三十四帖 月の巻

こノ筆よく読みてくれよ 早合点してはならんぞ 取り違いが一番怖いぞ

どしたらお国のためになるのぞ 自分はどうしたら良いのぞと取り継ぎにく人沢山に出て来るなれど こノ筆読めばどしたらよいか判るのざぞ その人相当に摂れるのぞ

筆読んで読んで 腹に入れても判らぬといふことないのざぞ 判らねば神知らすと申してあろかな

まよのは筆読まぬからぞ 腹に入れておらぬからぞ

人がく思へたりく映るのは己が曇りているからぞ

十一月の二十九日 ひつくの神

第三十五帖 月の巻

元からの筆腹に入れた人がこれから来る人によく話してやるのざぞ

このは初めは辛いなれど楽ノ

おらいでも素直にさへしてその日その日の仕事しておりてくだされよ 心配要らん

手柄立てよと思なよ 勝とと思なよ 生きるも死ぬるも◉の心のまざぞ

どこに居てどんな事していても助ける人は助けるのざぞ 神のご用ある臣民安心して仕事致しておりてくだされよ

火降りても槍降りてもびくともせんぞ 心安心ぞ くよくよするでないぞ ◉に頼りて◉祀りて纏わりておれよ 神すく

十一月の二十九日 ひつく神

第三十六帖 月の巻

今の臣民見てめるよなことはみな奥知れているぞ これが善であるまことのやり方ぞと思ていること九分九厘まではみな悪のやり方ぞ 今の世のやり方見れば判るであろうが

かみの番頭殿 い政治すると思てやているのではないぞ 番頭殿をく申すのでないぞ 善い政治しよと思てやているのぞ

善いと思ことに精出しているのざが 善だと思ことが善でなくみな悪ざから ◉のがわからんから 身霊曇りているから臣民るような政治になるのぞ

まつりことせなならんぞ からんことも神の申す通りすれば自分ではからんことも良くなていくのざぞ

悪と思ていることに善が沢山あるのざぞ 人裁くのは◉裁くことざぞ

いから改心するよなことでは 戦がどなるかと申すよなことでは誠の民ではないぞ

世がいよいよノとことんとなたから今に神様までく申す者出て来るぞ 産土様なんぞあるものか 悪神ばかりぞと申す者沢山に出て来るぞ

この世始まてない時ざから 我が身や我がが可い様では◉のご用務まらんぞ

◉のご用すれば に従えば 我が身我が家は心配なくなるといふ道理わからんか

何もかも結構なことに楽にしてやるのざから 心配せずにからんことも素直にこと聞いてくれよ 子に嘘つく親はないのざぞ

神界のこと知らぬ臣民は色々と申して理屈の悪魔に囚われて申すが 今度のいよいよの仕組みは臣民の知りたことではないぞ

神界の神々様にも判らん仕組みざからとやかく申さずと◉の筆腹に入れて身霊磨いて素てくれよ それが第一等ざぞ

この筆は世に出ているでは解けん 苦労に苦労した落ちぶれた人で苦労に負けぬ人で 違いと言われ阿と言われても◉のく臣民でないと解けんぞ

解いてよく噛み砕いて世に出ているに知らしてやりてくだされよ

苦労喜ぶ心より楽喜ぶ心高いぞ

十一月二十九日 日月◉

第三十七帖 月の巻

てんにも天照すめ神様 天照大神様あるよに

にも天照皇大神様 天照大神様あるのざぞ

地にも月読の大神様隠れてござるのざぞ

素戔なるの大神様 罪穢れ祓いて隠れてござるのざぞ

結構な尊い神様の御働きで何不自なく暮らしておりながら その神様あることさえ知らぬ臣民ばかり これでこの世が治ると思てか

◉◉祀りて◉◉に纏わりて◉国の纏りこと致してくれよ

つまらぬ言申しているといよいよつまらぬ事になりて来るぞ

十一月の三十日 ひつく神 知らすぞ

第三十八帖 月の巻

きあじあの国々や 島々やその人々と

り合い◉国ノ 光り時来しと

みな喜びて三千年 ◉のわざ時来しと

思へるぞ◉国ノ まこと危なきなるぞ

に嵐のどっと吹く

どすることもなくな国

手足縛られつけて ◉の御子らお連れ去られ

あとには年寄りかたのみ おみな 子供もひと時は

◉の御子たる人々は ことごと暗いくさ

暮らさなならん時来るぞ 宮は潰されふみみな

火にかけられて灰となる

こノ世ノ終わり近づきぬ

こノ筆心に入れくれと 申してあることわかる いよいよ間近になりたぞよ

出掛けた船ぞ ふんどし締めよ

十一月三十日 ひつくの神

第三十九帖 月の巻

喜べば喜ぶことできるぞ 悔めば悔やむことできるぞ

先の鳥越し苦労は要らんぞ 心配りは要るぞと申してあろかな

◉が見つけて楽にゆけるよに嬉し嬉しでどんな戦も切り抜けるよにしてあるのに 人民逃げて目塞いで懐手しているから苦しむのぞ

我義といふ悪魔と学が邪魔していることにまだ気づかんか

嬉し嬉しで暮らせるのざぞ 日本の人民は何事も見へ透く身霊授けてあるのざぞ ◉の御子ざぞ

掃除すれば何事もはきりとうつるのぞ 早よわからねば口惜くやしこと出来るぞ

言葉とこの筆と心と行いと時の動きと五つそろたら誠の◉の御子ぞ ◉ぞ

十一月の三十日 ひつくの神筆

第四十帖 月の巻

ここに伊邪那美ノ尊 語らい辛く

れ みましと創れる国

いまだ創り終へねど 時待ちて創るへに

よいよ待ちてよと宣り給ひキ

ここに伊邪那ノ尊

みまし 創らわねばとくつくらめ

と宣り給ひて かへらむとまおしき

ここに伊邪那美ノ尊  給いて

かしら おほゐかつち おをいかつち

胸に のいかつち ほのゐかつち

御腹には くろいかつち くろゐかつち 

かくれ さくいかつち さくゐかつち

左の御手に わきゐかつち きいかつち

右の御手に つちいかつち つちゐかつち

左の御足に なるいかつち なるゐかつち

右の御足に ふしゐかつち ふしいかつち

なり給ひき

伊邪那ノ尊   かしこみてとくかへり給へば

いも伊邪那美ノ尊は もつしこを追わしめき

ここに伊邪那ノ尊 黒髪かつら取り

またつつくし引きかきて 投けうて給ひき

伊邪那美ノ尊 つきの八くさ雷神いかつちかみ

もついくさ へて追い給ひき

ここに伊邪那ノ尊

とつつるき抜きて 後手しりへてきつつ去り

たび 黄泉平坂ノ坂元に至り給ひき

実がもとなる桃ノ実

ひふみとりて待ち受け給ひしかば

ことごとに逃け給ひき

ここに伊邪那ノ尊 桃の実に宣り給わく

みまし  助けしごと

あらゆる人草ノ苦瀬うきせに悩むことあらば

助けてよと宣り給ひて

またあし原のなかくに

あらゆるうつしき人草のうき

落ちて苦しまむ時に助けてよと宣り給ひて

大神実尊大神実ノ尊と名づけ給ひき

ここに伊邪那美ノ尊

吹き給ひて びき岩を黄泉なら坂に引きへて

そのいしなかにして

あい向かいしてつつしみままおし給い辛く

うつくしキの尊 時めくり来るあれは

このせん引の岩戸共にけなむとり給へり

ここに伊邪那ノ尊

かよむ と宣り給いき

ここにいも伊邪那美ノ尊 みましノ人草

日にひとけとまをし給ひき

伊邪那ノ尊宣り給わく

一日ひとひまなむとまをし給ひき

こノ二つ合してひつくのとせよ

十一月三十日 ひつく神

この記事へのコメント

コメントする

目次