-
保護中: ひふみ うへつまき 原文
この記事はパスワードで保護されています -
「天子様が神」の意味 一二三神示
【我を出すとわからなくなる】 上つ巻 第一帖 『◉が世界の王となる、天子様が神とわからん臣民ばかり。』 上の一文の我を出さずに読むと以下のようになります。 『◉か世界の王となる、天子様か神とわからん臣民ばかり。』 漢字は外国語(支那国)であり、... -
一二三神示 第十六巻 荒の巻
【一二三神示 第十六巻 荒の巻】 一二三神示『荒の巻』 帖無し本文のみ 構成 注目ポイント ・皆既日食 ・岩戸の意味 ・月の役割 ・「フミ」の意味・「オンナ」の意味 本文 岩戸開き為り成るぞ 真言ぞ 三位継ぐ道 始めるぞ 月日 世始め出づぞ 月日は... -
『天明は筆書かす御役ぞ』の意味 一二三神示
【『天明』を読者は他人事だと思っている】 一二三神示に天明の文言が出てくると、皆「岡本天明氏」のことを言っていると思い、下手をすれば興味が失せがちです。 確かに、天明と言えば、一二三神示を実際に書いた岡本天明氏のことでもありますが、他にも... -
一二三神示 岩の巻 第六帖 未翻訳原文 解読
【岩の巻 第六帖 未翻訳原文】 一八五二六八八二三三一二三卍千百三七六五卍十十十八七六五曰一二三五六八二三二一二三六五八八八八十十二一三八七七八九二六三二八五一二〇〇〇〇〇三二一八九百一七百〇曰七九曰三八一三曰二◉◉目渦一九三三◉九二◯目月◉◯... -
一二三神示 第十五帖 岩の巻
【一二三神示 第十五帖 岩の巻】 一二三神示『岩の巻』 全十一帖 構成 注目ポイント ・イワの意味 ・スサナル大神様の詳細説明 ・第六帖に未翻訳原文掲載 岩の巻 第一帖 「岩の巻」書き知らすぞ。 一八は弥栄、◉は・と◯ 、◉ 、渦 ・ 、が神ざぞ。 渦が... -
一二三神示 第十四巻 風の巻
【一二三神示 第十四巻 風の巻】 一二三神示『風の巻』 全十四帖 構成 注目ポイント ・無理することの意味 ・同じ名の◉二柱 ・二つの旗印 ・マコトの意味 ・天子様について(シチニ) 風の巻 第一帖 用意なされよ、いよいよざぞ、いよいよ来るぞ。 ◉... -
一二三神示 第十三巻 雨の巻
【一二三神示 第十三巻 雨の巻】 一二三神示『雨の巻』 全十七帖 構成 注目ポイント ・これまでの全十二巻の解説巻 ・七五三の意味 草木の喜び ・ヨハネ、イスラ、十二氏族(流れ) ・カイの御用、オワリの仕組み ・コト、マコト、大峠、御恩、御心の... -
一二三神示 第十二巻 夜明けの巻
【一二三神示 第十二巻 夜明けの巻】 一二三神示『夜明けの巻』 全十四帖 構成 注目ポイント ・補帖に神名と数霊の記載 ・世の元の五十九柱の神の詳細 ・己も人も活かすのが天の道 ・天子様についての記述 ・「ミミに知らす」の意味 ・峠越しに最も重要... -
一二三神示の読み方のコツ
【一二三神示の主記号表記の解釈】 ・⇨光 気 天 心 ◉の国 神 日 始め ◯⇨闇 実 地 身 外国 神 悪 臣民 ◉⇨世の理 言葉 神 ひふみ ◉◉⇨神々 世の言分りした言霊々 富士の巻「第一帖、第五帖」地つ巻「第三十四帖」気の巻「第三帖」夜明けの...