日月ノ巻 第二十八帖 解説 スサナル
第二十八帖 本文
岩戸開けたり日本晴れ、フジ光るぞ、この巻 役員読むものぞ。
世の元と申すものは火であるぞ、水であるぞ。
雲出て国となったぞ。
出雲とはこの国のことぞ。
スサナル(素盞嗚)の神は この世の大星神ぞ。
始めは渦であるなり、渦いて月となり地(くに)となりたのざぞ。
アは渦の神様なり、ヨ(ワヤ)は月の神様ぞ、地(くに)の神様はスサナル(素盞嗚)の神様ぞ。
このこと初めに心に入れれば掃除たわいないぞ。
グレンとは上下変えることと申してあろうがな、言うてならぬことぞ、言わねばならぬことぞ。
アメノ◉ツ九ノ◉
この巻 役員読むものぞ
役員とは、日を解釈して説く月の役割(御用)をする人の言です。
月とは継きであり、周囲の人々や後世代に対して働きかけることでもあります。
雲出て国となったぞ
漢字の「雲」のカナ表記はクモであり、別の漢字を当てれば「組藻」と表せます。
クモとは藻屑や模型を組み立てることであり、未だ確かな実像として成る前の段階、モヤの様な状態を指します。
「国」とはクニ(地)であり、別の漢字を当てると「組肉」または「組二」と表せます。
組肉とは、組まれて実が成った状態を指し、クモの状態から修理固(つくりかた)めして実相として顕れた状態を表します。
組二の「二」とは、抽象的である模型を一(始め)とした場合の、そこから具象化した型を二と捉えます。
ここで重要なことは、この一文は陽の世界、即ち◉の世界のことだということです。
出雲とは国のことぞ
出雲とはカナ表記でイズモ。
「クモ」ではなく、「モ」単音では藻という漢字が当てられます。
藻とは喪、模であり、上述したように型(かたち)として成り立っていない状態を表しています。
「海の藻屑」などはイメージし易い表現かもしれません。
このモが出る。どこに出るのか?
それが私達人間が目で確認することができるこの世になります。
雲は組まれたモとして抽象化され顕れていますが、未だ陽気の世界です。
その陽気が神霊界から降りて、陰気であるクニ、即ち組二、組肉と成ります。
同じクモとクニでも陽陰二つの能が在ります。
上行の「雲出て国となったぞ」は陽(◉)世界における雲と国のことを
下行の「出雲とは国のことぞ」は陰(この世)世界における雲と国のことを伝えています。
スサナル(素盞嗚)の神
スサナルもスサノオも漢字で表すと同じく素盞嗚になります。
しかし、言は神であり、言霊であるので、本来なら一音一音にその能(はたらき)があります。
漢字は「感じ」である如く、元々の日本語の音に適当な字を当てたものですから、本来カナ文字で読む必要があります。
すると、スサまでは同じですが、「ナル」と「ノオ」で違う音であり、音の違い=能の違いですから、この二柱は別神ということになります。
ナルとは、鳴、成、流、留という意味があります。
ノオとは「〜の」という様に「スサの」と読め、オは過去を司る言霊になります。
つまり、スサナルと呼んだ場合、スサが鳴る、成るという創造・修理固めの能を持ち、スサノオと呼んだ場合、スサの過去の経験、知識という能を持ちます。
過去とは積み重ね、即ち罪重ねと読んでスサノオと表した言(事)が、一二三神示『日の出の巻 第一帖』に記されている、「五度あった岩戸閉め」のうちの五番目に記述された「スサナルに罪着せた時」と解釈できます。
漢字伝来…四世紀前後 仏教伝来…五世紀前後
古事記…712年 日本書紀…720年
ツミカサネとは天津神々の積み重ねであり、「罪重ね」とは悪神のツミカサネになります。
一二三神示『同じ神の名二つ在るぞ、善と悪ぞ。』
始めは渦であるなり、渦いて〜
一二三神示原文では渦は記号の渦として記されているわけですが、渦も記号の渦も基本的に同じです。
記号を見ても文字を読んでも判らないものは判らないでしょう。
「判らないことは天地見よ」と神示にある如く、大宇宙産霊小宇宙の如く、宇宙の成り立ちと生命の誕生を想像してみると、この一文の意味が解ります。
始めの渦とは、銀河系の星々や星屑が一点を中心に漂っている状態で、漂える渦流態系と私は表しています。
次の渦は、その渦流態が動き始めることを指しています。
この動き始めを疼く(うずく)と云います。
ウズクとは漢字では渦組と表せます。
母親の胎内で新たな生命が動き始めた時、母親は自分の身にそのうずき(渦気)の鳴り成る響きを感じることでしょう。
月も地球も同様に誕生しています。
この世の在りと新有留(あらゆる)生命は、このように大宇宙と小宇宙と結ばれて共鳴して成り立っています。
これを大宇宙産霊(むすひ)小宇宙と云います。
アは渦の神様なり
渦は清音でウスです。
ウとスから成り立つ能(はたらき)が渦です。
先ほどの関連記事の当ブログ内リンクを参照して頂きたいのですが、ウとは意識や知恵、感情などが芽生える以前に顕れる「感覚」という次元です。
スとは造化三神のことを指し、生命の始まり、即ち呼吸の能(はたらき)をする始原音です。
皆さんも無意識に鼻から息をスっていますよね。
無意識とは無イですから、未だ伊邪那岐・伊邪那美神が顕れる前の世界です。
つまり、アとは天御中主神であり造化三神でもあるわけです。
ヨ(ワヤ)は月の神様
この世は和と闇によって成り立っています。
闇(や)があるから生命は和(わ)することに繋がるのです。
世とは夜であり、暗いので、どこに向かって歩めば善いのか判らないので、日に訪ね、日を読み、夜道(四未知)を照らす必要があります。
これが世(四)の理(言割り)であり、一二三の流れであり、世の満ちる術(すべ)となります。
その能を司るのが月の大神様です。
地の神様はスサナルの神様ぞ
クニは既に説明した通り、肉体(なるもの)を組むのがクニの能です。
どう組むかというのが、スサナルの大星神様の能になります。
どう組むかは、上述した渦の能(はたらき)に因るものです。
スサナル(素盞嗚)の神様を別の漢字で表すなら、
吸沙鳴留、巣然成流、皇佐名路、といった感じがイメージし易いかと思います。
皇(スメラ)の字を使った場合は天照大神の補佐としての役割が強調されています。
この記事へのコメント